10月末に雑草対策として植えたシバザクラが育ってきました!
約半年の変化を見てみましょう!
基本的にはズボラに無対策で進めています。
寒い時期に入る前に植えたので、雑草も少なかったのですが現在3月中旬となると
流石に雑草がチラホラ、まだ手付かずで育てるのは難しそう。
リンク
ほぼ手入れしていないエリアは雑草が生い茂ってきました。
今後また対策せねば・・・頭が痛い
それで、今回はいくつかある雑草対策の中で楽しみになっているシバザクラです。
以前植えたのがコチラ

☘えびすガーデン☘
以前は嫌な雑草を草刈りするだけの日々でしたが、見方を変えて園芸として楽しむことに!
一年草・多年草から宿根草または、関連する道具...
スポンサーリンク
シバザクラ5ヶ月過ぎの状態
まだ、5ヶ月ということでしたが3月になり暖かかくなったので比較してみます。


同じ場所の写真が、どこのシバザクラカ分からなかった(+_+)
植えたのが20苗(1ヶ110円)概ね良好です。
ただ、全てがうまく育っている訳ではありませんでした。
育ちが悪い場所・水はけが良すぎる場所は、花が付かない状態でした(まだ頑張ってます)
今回色々な種類のシバザクラを植えてみたので下に写真を付けておきますね!
左 :白(お気に入り)
中央:白とピンク
左 :紫(テストで植えたけど意外と綺麗な色合いだった、うれしい)



苗の状態から結構植えたので、前回との見比べが出来なかったのが残念。
でも、とてもいい感じに育っていってます。
当初の方針
出来るだけ手を掛けずに雑草対策してみたい
はい!現在絶賛「ミイラとりがミイラ」状態です。
多少の雑草抜きをやってしまっている・・
不思議と愛着がわいてくる不思議。

今回はシバザクラのご報告でした。

☘えびすガーデン☘
以前は嫌な雑草を草刈りするだけの日々でしたが、見方を変えて園芸として楽しむことに!
一年草・多年草から宿根草または、関連する道具...