記事を書いている時期は12月初旬
育成と言ってもほぼ放置状態なので、特別何かをしたとうことは無いのですが(笑)
グランドカバー候補としてクローバーのティントを植えていました。
他にもいくつか比較できたかな~というものを写真で紹介していきます!
前回から1カ月経過したので写真撮影
こちらが前回11月7日に植えた時のものです。
その時の記事は↓
ティント(セピア)を植えて1カ月の姿

↑の写真が1カ月前
少し広がっている・・?
今の季節は、どの植物も育ちにくいのかなとも思いつつ
全くの手入れ無しで、成長しているようなので春先まで放置してみます。

ティント(パープル)の1カ月後の姿
続いて、同種ですが色違いのクローバー

最初はよわよわしかったのですが・・・・
1か月後!
こちらもしっかり成長している!

よくみると野生のクローバーもいるみたいです(+_+)
グランドカバーとして頑張ってもらいたいので、雑草としては処理せずしばらく様子見することとしましょう。
リナリアの1か月後の姿
ガーデニングを始めてからリナリアという品種が気に入りましたのでワンポイントとして入れていく予定
ただし、ずぼらがモットーですので出来るだけ手入れはしない方針です(+_+)

↑が1カ月前植えた時の写真です。
↓が1月後の姿

育ってます!
手入れ無し!
良かった!
この調子で頑張ってもらいたいと思います。
こうしてみると、ゆくゆくは手入れ無しでどこまで出来るか検証したいですね。
ただ、今は寒い季節に入っていますので冬を超えた時がどうなるか・・
本来の目的であるグランドカバーを成功させたいというのがあります。
これまでは、シートで土を覆ったり
それでも足りない場合は除草剤撒いたりとしていました。
使い方によっては除草シートも雑草除けにはなりますのでケースバイケースでの利用も良いと思います。
私も使っていますが、かれこれ5年は効果出してます。
シバザクラの1か月後の姿
こちら、結構たくさん植えているのでどれがという比較が難しいのですが
花が咲いていました!
まだ1~2か月なので油断はできないけど、暖かくなる時期が楽しみですね

いつか満開になるんでしょうか、報告できる日が楽しみです。
ミルフルの1か月後の姿
今回、1番わかりやすい変化がおきたのがミルフルでした。

こんななりました(笑)
これも全く手入れなしです。

こんなに花が咲くとは思いませんでした🌸
今後の予定

庭木を植えてみようと思います。
今回選んでみたのは金木犀
こちらも機会を見つけて報告していきますね!
最後に!

リナリアのかわいいのを見つけたので植えてみました(‘ω’)ノ