以前は嫌な雑草を草刈りするだけの日々でしたが、見方を変えて園芸として楽しむことに!
一年草・多年草から宿根草または、関連する道具などを紹介しています。
そんな私も、まだ園芸を始めて1年と言ったところ、奥深い内容にどんどんハマって行く予定です。
ガーデニング情報はコチラから↓
園芸情報【グランドカバー・雑草抜きの労力を減らしたい!】
ガーデニングには最初は雑草対策を楽にしたいという不純な動機からこの世界に入りました。
まだまだ成長途中ですが、植物との向き合い方も大分変ってきたと実感している今日この頃です。
実は最初のころは除草シートを使っていました。
この除草シートも5年は持っています。
雑草対策としての効果も上場です。
ただ、数年使うとピンが抜けたり穴が開いていたりシートを突き破って雑草生えてきたり
良い商品でしたが、使う場合も目的次第です。
張替えも考えましたが、思い立ってガーデニングをしてみる事に
折角なら景観をよくしたいと思うようになり現在に至ります。
紆余曲折しながらの、グランドカバープランツを選び現在定着しています。
最初は手間をかけるつもりも無かったのですが、やってみると愛着が湧いてきますね。

グランドカバー7選☘植付時期のまとめ【雑草対策と園芸情報】
今回はガーデニングプランツの植付時期と併せて7種の品種を紹介します。
グランドカバーに限らずですが、何もわからない所から始めると...
園芸を始める時にあって便利な充電式剪定道具
実際には雑草取りばかりではなく、剪定作業もあり雑草対策もあり色々な肉体労働的な作業があります。
そんな中、あって良かった道具がこちら↓です。
手軽に持てて、さほど大きくないわりに万能な機会です。
実際に使い始める前は、バッテリー時間とかも気にしていたりしましたが、30分程度でも手作業のよりも高効率で作業が進むのでお悩みの方は実際に触って効果を感じてみてください。
他の道具類も下から購入できます。

他にも、スコップ・熊手・プランターから肥料まで色々な園芸道具がありますが、随時紹介していきます。
~随時更新予定~